1/20

欧文篆刻 オーダー

¥11,000 税込

なら 手数料無料で 月々¥3,660から

この商品は送料無料です。

【オーダー方法】
1)まず「CONTACT」から印に刻む文字をお知らせください。
2)下書きした画像をお送りします。
3)変更したいところがあれば再度下書きし画像をお送りします。
4)下書きが決定になったら彫ります。
5)仕上がり後の印影をお見せします。
6)問題なければ決済。発送という手順です。

注文内容が決まったら一顆10日以内に発送可能、印箱付きです。

フルネームの欧文スペルの場合18㎜角または21㎜角に彫ります。
イニシャル二文字または名前のスペル、苗字のスペルは15㎜角に彫ります。
*文字数、用途によって印の大きさを変更していただく場合があります。
朱文(文字を彫り残す)または、封蝋に使用するときのみ白文(文字を彫る)で彫ります。
アルファベットを重ねモノグラムにすることも可能。
印面の大きさは、15㎜角、18㎜角、21㎜角の3種。金額は同じです。
*他のサイズ(25㎜角、30㎜角)の石は要相談。

ロゴタイプなど商用利用の場合は、別途お見積もりいたします。

【欧文篆刻とは】
アルファベットを篆刻のバランスのとりかたで印面に配した印。
印面にキズ、カケがあるのは、腐食、風化これらノイズを美しいと感じる東洋独特の価値観。
欧文の小文字は書くためにできた文字。大文字は刻むためにできた文字。
そこで直線が多い大文字で組むとまとまりやすい。
同じ漢字でも篆書は読めない文字が多い。その点、欧文の印は一文字読めると謎解きのように読むことができる。
書道だと半紙、半切、全紙と画面によって使う印の大きさは決まっている。欧文印には決まりがないところも良い。
欧文の落款を欧米の風景画のときだけに捺す日本画家もいる。

彫る文字:アルファベット(基本的に大文字)

印面の大きさ:15㎜角、18㎜角、21㎜角の3種

石の大きさ: 15mm × 15mm × 50mm
       18mm × 18mm × 50mm
       21mm × 21mm × 50mm

素材:石印材(作風により適した産地の石を使い分けます)

納期:内容が決まってから一顆10日以内に発送可能です。

文字は、アルファベットで刻みます。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (2)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥11,000 税込

送料無料

最近チェックした商品
    その他の商品